blog

中谷友南

中谷の夏休み

2022.08.23

中谷友南

今回のブログでは、中谷の日常というか、中谷夏休み編をお届けします。

札幌の中高生はすでに夏休みが終わり、学校が始まっているのではないでしょうか。

そんな中、大抵の大学生は今もなお夏休み期間真っ只中。
多分9月いっぱいまでお休みという大学生さんが多いと思います。

中谷は9月から実習があるので、夏休みは1ヶ月ちょっとという短めではあります(でも皆さんからすると羨ましい?)が、実習準備もしなければならないというのに楽しく過ごしております。

最近ふと考えたこと、 大学生の勉強はこれまでより深く難しいはずなのに、なんでこんなに夏休みが長いのか。

(実は春休みという名の休みも2ヶ月程度あります)

多分、高校生までの夏休み冬休みは、結局「休み」とは言っても指定された勉強をけっこうな量やらなければならないですよね。
大学生になって「宿題」とか「課題」から解放されたから、このタイミングでぜひ自由に何かに取り組んでください、という意味なのだと私は勝手に思っています。
ということは、実は大学生にとっての長期休みも、実は何かを学ぶための期間であることには変わりないのかもしれませんね。

では、そんな中谷がこの夏休み期間に何を学んでいるのかというと……!

特に何もしていないのが実情で、 遊んで、バイトして、フェスに行って、旅行して、、、 夏休みの1ヶ月を消費しました。

ですが、ただ遊んでいても学びはあるもので、 例えば、

・ストレス発散方法
・危険な交友関係の遮断方法(いますからね、本当に)
・おいしい食べ物屋さんの発見
・なんとか安く旅行に行く方法

などなど、中谷にとってはこんなことを学べた(知れた?)良い機会だったのかな、と考えています。 過ごした期間をポジティブに考える能力が磨かれましたとも思います。

(良いことなのか、悪いことなのか、、笑笑)

大学側が考えている夏休みの過ごし方とは違うのでしょうけど……
みなさんの夏休みはどうだったでしょうか?
中学生、高校生の夏休みですから、勉強に力を注いだ方が多かったとは思いますが、そこからはどのような学びがありましたかね。
思ったような取り組みができなかったとしても、自分だけでは手に負えない教科がはっきりしたり、少しでも自分のことを知ることができたなら、それもひとつの成果だと思います。

そこから、2学期に行動に移せるとなお良いですよね。

色々と話しましたが、まずは、皆さんの夏休みが少しでも息抜きをする機会になり、充実したものであったなら中谷はそれだけでとても嬉しいです。

ぜひ皆さんの夏休みの思い出聞かせてくださいね笑

トップへ戻る

CONTACT

お問い合わせの前に、必ず以下の「入会案内」をお読みください

お問い合わせ

24時間以内に、メールにてお返事を差し上げます

  • 見学や体験授業などに関して、お気軽にお問い合わせください
  • お電話・ご訪問での問い合わせはお受けしておりません