blog
2023.07.19
こんにちは、橘田です。
実は先日、札幌北高校の学校祭に行ってきました。
その感想について今回は書いていこうと思います。
私が行ったのは、1日目の行灯行列と3日目の学級プロジェクトでした。
行灯行列は学校周辺を歩行者天国にして、各クラスが自分たちの作った行灯を担いで練り歩きます。
私の代はコロナウイルスの影響で1年生のときしか練り歩けませんでしたが、なんと今年は4年ぶりにできるようになったそうで、非常にたくさんの見物客が来ていました。
行灯の上手さに関しては色々な意見があると思うので今回は触れないでおきますが、やはり、どのクラスの行灯も高校生達も煌めいていてとても眩しかったです。老いを感じました。
3日目の学級プロジェクトも4年ぶりの開催ということで、これもまたたくさんの一般のお客さんが来ていました。
定番のお化け屋敷からカジノ、フォトスポット等、1から3年生までがバリエーションに富んだ出店をしていて、廊下から覗いてみるだけでも楽しめました。
学年関係なくどのお店も長蛇の列だったので、私はどのお店にも入れずただただ歩き回っていましたが……。
その裏で、体育館では吹奏楽部、書道部、軽音部などのパフォーマンスや有志によるダンス、漫才などが行われており、”THE学祭”の雰囲気で溢れていて、むしろそっちの方を楽しんでしまいました。
今回初めて卒業生という立場で学校祭に行ってみましたが、思っていたよりも楽しむことができました。
来年は今年と違って学祭経験がある学生さんが増えるので、さらにグレードアップした学校祭になるのではないでしょうか。ぜひ来年も行きたいです。
また、先日札幌北高校VS札幌第一高校の野球応援に参加してきました。
私は吹奏楽部に所属していたので、その繋がりで助っ人として演奏してきました。
色々な意味でアツかったです。
試合があったのが日曜日だったので自主応援という形で応援が強制参加ではなかったのですが、たくさんの現役生や先生方が来ていて、応援の声量がとにかくものすごく、迫力がありました。
結果は残念ながら負けてしまいましたが、球場の北高応援の一体感が気持ち良くて、心の底から楽しい! 来てよかった! と思いました。
現役のときに、制服で全校応援してみたかったです……。
お問い合わせの前に、必ず以下の「入会案内」をお読みください
24時間以内に、メールにてお返事を差し上げます