blog

高橋夏蓮

自己紹介編①

2025.06.30

高橋夏蓮

はじめまして。

4月よりFIVE学習会講師として働き始めました、髙橋夏蓮(たかはし かれん)です。

初めてのブログなので、まず自己紹介編①を書きました。
なぜ①なのかというと、書き進めるうちにどんどん記事が長くなってしまい、これはシリーズ化した方がいい!という結論に至ったからです。

今回はざっくりとした自己紹介ですが、是非最後まで読んでいただけると嬉しいです。

自己紹介

改めまして、FIVE学習会講師の髙橋夏蓮です。

札幌生まれ札幌育ちで、立命館慶祥中学・高校を卒業しました。
卒業後に1年間浪人し、現在は酪農学園大学の獣医学群獣医学類に通っています。

私とFive Schoolsの出会いは高1の春です。

私は中3の頃に八反田先生の塾に通っていましたが、あまりに国語の成績が悪く、Five Schoolsを紹介していただいて入塾しました。それまで国語の授業というものをまともに受けたことがなかったのですが、初回の村上先生の授業の楽しさに感動し、浪人中も含めて約4年間お世話になりました。

受験や学校生活の詳細は今書くと長くなってしまうので今後改めて書かせていただきますが、今回は部活のことを少し話します。

中学はバトントワリング部に所属していました。
バトントワリングはあまりメジャーではなさそうですが、鉄製の棒を回したり投げたりする、新体操にも少し似た競技というとわかりやすいと思います。中学の部活見学で会った先輩たちがみんな可愛くて、それだけで即入部を決めました。

元々運動神経がいい方ではなかったのですが、運よく全国大会で演舞させていただいたり、同級生だけでなく先輩・後輩にも恵まれ、今思えばとても充実していたなと思います。

高校では囲碁将棋部に入り、将棋をメインに活動していました。将棋部は、当時顧問をしていた先生に声をかけていただいたことがきっかけで入部しました。

将棋部は暗そう、真面目そう、といった世間のイメージとは裏腹に、私の高校の将棋部は明るくて活発な人が多く、まさに青春!という感じでした。その結果、高校3年間で完全に将棋にハマってしまい、大学でも棋道部に入って将棋漬け(?)の生活をしています。

なぜ将棋を始めたの?
高校・大学の将棋部ってどんな感じなの?
そもそも将棋って楽しいの?
といった話は、次回の自己紹介編②で書かせていただきます。

趣味はもちろん将棋です。
また、ピアノを弾くのも好きです。

ピアノを習ったことはないですが、実家がピアノ教室で、家にピアノがあったので弾いてみたら楽しかったです。今でも暇な時に少し弾いてみたり、以前はストリートピアノを弾きに行ったりしていました。

好きな動物は犬です。
特に大型犬が好きで、将来は絶対に大型犬を飼いたいと思っています。犬好きの方ならわかると思いますが、犬って抱きしめるとすごくあったかくて、毛のモフモフ感がたまらないんです!

先日あった犬の実習で、私の班の担当がたまたまゴールデン・レトリーバーですごくテンションが上がりました(笑)

犬だけでなく、とにかく動物全般が大好きなので、獣医学部に入ってよかったなあとしみじみ思います。

将来の夢は獣医師になることです。
以前は公務員獣医師になりたいと思っていましたが、獣医師が活躍する場はとても広く、また大学の授業を受けて他の分野にも興味を持ちつつあるので、進路はまだ決まっていません。今はまず獣医師国家試験に合格することが目標です。

駆け足になりましたが、この記事を読んで少しでも私のことを知っていただけたなら幸いです。
自己紹介編①はここで終わりますが、自己紹介編②や受験体験記なども続くので今後も読んでいただけると嬉しいです。

トップへ戻る

CONTACT

お問い合わせの前に、必ず以下の「入会案内」をお読みください

お問い合わせ

24時間以内に、メールにてお返事を差し上げます

  • 見学や体験授業などに関して、お気軽にお問い合わせください
  • お電話・ご訪問での問い合わせはお受けしておりません