blog
2023.04.21
ちょっと間があきましたが、美唄市を訪問してきました。
なぜか。
こちらの記事をまずはご参照ください。
会員限定記事なのでアレですが、こちら美唄市長選挙に立候補を表明している桜井恒候補(39)が、完全にわたしの友達だからです。
友達というか、あれは2003年、わたしが北大学力増進会3年目、初めて英語科グループリーダーに就任した年のことです。
グループリーダーになると、自分のグループに新人が配属されて、その新人をリーダーが教育するよくあるシステムが増進会にもあってですね。
その、村上グループに新人講師としてやってきたのがこちらの桜井先生だったのです。
だから友達というか、直属の部下だったと言っても過言の滝でも華厳の滝でもない。
正直、勤務する曜日の都合上ほとんど会うこともなく一年間が過ぎてしまったので、全然リーダーらしい指導とかはしてないんですけど、わたしの授業に対しては一定のリスペクトをいただいていたこともあり、わたしにとっては記念すべき大切な後輩と言ってよい存在なのです。
で、たまたま去年から、当時の増進会講師で札幌に残っているメンバーで定期的な呑み会を始めていたのですが、そこに桜井先生も来て、その場でいきなり美唄市長立候補計画の話を聞かされたときはさすがになかなか驚きましたよね。
事務所ができたら一度行ってみようかと思っていたところで、さらに桜井先生との共通の知人から桜井先生に土産をわたしておいてくれと頼まれたこともあって、その土産の賞味期限が切れないうちに美唄へ行ってきたというわけです。
以下、美唄の風景です。

北大学力増進会美唄駅前会場。
わたしはこっち方面で授業したことはないですね。

元・ENEOSプロパンガス担当的に。

まるで札幌のような地名。

特に意味もなく美唄駅。


桜井先生事務所。
病院の跡地を事務所に借りたという話で、中が完全に病院でした。


桜井先生レコメンドの「美唄とりめし」です。
これがものすごくうまいです。
これを食うためだけに美唄にもう一度行きたいと思うレベル。
とりめしだけだと若干物足りないと思うし、ラーメンだけでも若干物足りないはずなんです。
両方合わさると本当にちょうどいい。
そしてそれぞれがちゃんとうまい。
こんな店が琴似にあれば週3は行く。
先輩としてわたしが会計を出すべきな気もするのですが、とはいえ選挙民の目があるので
「桜井候補が部分的に金髪になっている変な風体の男にメシ代を払わせていた」
と噂が立つのもアレなので今回は割り勘にしました。
ちなみに、公職選挙法的には選挙エリア外なので別におごってもおごられても問題はないようです。
こんな感じで事務所を後にしますが、このまま帰るのもアレだなと思って若干観光的な話も。

まるでゴルフ場のようなエントランスの温泉施設。

なんとなく気に入ったので買ってみました。


マガンがいる沼、ということで有名らしいです。
こんな感じの美唄ツアーでした。
いやぁ、とりめし&ラーメンもう一回食いたい。
桜井候補の当選を祈願しつつ、今回はこのような感じで終了です。
お問い合わせの前に、必ず以下の「入会案内」をお読みください
24時間以内に、メールにてお返事を差し上げます