top of page

よくあるご質問

  • 執筆者の写真: FiveSchools
    FiveSchools
  • 2月28日
  • 読了時間: 13分

更新日:6 日前

・実際に保護者さまからいただいたご質問

・保護者さまが実は聞きたいと思っているのではないか、と想定したご質問


これらにまとめてお答えいたします。

ここに載っていない疑問点は、お気軽にお問い合わせフォームよりご質問ください。


Q 入塾資料を請求したいのですが、どこから申し込めばよいでしょうか?

A FiveSchoolsに関する情報は、費用を含めすべてこの公式サイトに記載しているため、資料はご用意しておりません。

(教室前にパンフレットを設置しておりますが、内容はこのサイトを抜粋しただけのものですので、郵送等の対応は行っておりません)


Q どのクラスに通えばよいですか?

A 基本的には「FIVE学習会」での通塾をおすすめしております。

毎日教室を自由に使うことができて、さらにすべてのクラス授業がいわゆる「サブスクリプション方式」で受け放題となります。時間や費用を気にせずやりたい勉強に思う存分取り組むことができます。

1教科、2教科のみ集中して受講される場合は「教科別クラス授業」にお申込みください。

具体的には生徒さんの状況、希望によって異なるため、面談のうえ個別に状況、希望をヒアリングし、ベストな受講計画をともに作っていければ幸いです。


Q 入塾テストはありますか?

A 入塾テストは実施しておりませんが、小中学生は道コン成績表のご提出を、高校生は進研模試・全統模試いずれかの成績表のご提出をお願いしております。

道コンを受験されたことが一度もない場合は、FiveSchoolsにて受験が可能ですのでお申込みをお願いいたします。


Q 入塾できる時期はいつですか?

A 基本的に、一年中いつでも入塾が可能です。

クラス授業をライブで受講されたい場合は、3月が新学期スタートとなるため3月からの入塾をおすすめいたします。ただし、その他の時期でも映像授業を利用してクラス授業の進度に追いつくことで、年度途中からの合流も可能です。


Q 欠席した場合、振替授業はしてもらえますか?

A FIVE学習会は通い放題システムのため、自由に振替を行っていただくことができます。欠席された場合は、別の曜日にご来塾いただき、予定していた内容を進めていただきます。

クラス授業はすべて授業を映像収録しておりますので、欠席された場合はこちらから配信を行います。次回の授業時まで、必ず受講を終わらせるようお願いいたします。


Q 対象の学校はどこですか?

A 特定の学校を対象にした塾ではありませんので、現実的に通塾が可能な範囲であればどの学校でもかまいません。通塾が難しい地域の生徒さんでも、Webコースを利用して多くの方が学習を続けています。

逆に言うと、定期テスト過去問の配布など「特定の中学校だけに絞った対策」については対応しておりません。FiveSchoolsは学校や地域を問わず、普遍的な学力をつけることで入試を突破することを目指してまいります。

Q 私立(附属・開成)に通っている生徒でも、受け入れは可能ですか?

A FiveSchoolsは完全オリジナル・カリキュラムで学習を進めることが可能です。

私立校、中高一貫校など一般的な公立中学校のカリキュラムに合わない生徒さんにも多数通っていただいております。


Q 不登校の生徒でも、受け入れは可能ですか?

A 上記のとおり、学校のカリキュラムと異なるオーダーメイドのメニューで指導が可能ですので、不登校の生徒さんでもご対応可能です。学年も関係なく指導を進められるため、たとえば中3生や高校生が中1から勉強をやり直すなど、柔軟にメニューを組むことが可能です。

費用についてもFIVE学習会は通い放題システムですので、他の個別指導塾と比べると大幅に安価な通塾費用でご対応ができるかと思います。

ただ、FiveSchoolsは、中学生は「道コン偏差値60前後」の生徒さんを、高校生は「東西南北生」をメイン・ターゲットとした進学塾です。学力レベルにあまりにも乖離がある場合は通塾をおすすめできない可能性もございますので、一度Youtube体験授業をご本人に視聴していただき、もっと受講してみたいとおっしゃるようであれば、ぜひお問い合わせをいただきたいと思います。


Q うちの子は勉強嫌いで意欲がないのですが、入塾させればやる気を出させてくれますか?

A FiveSchoolsは勉強が嫌いではない、意欲のある生徒さん」「勉強は好きとは言えないが、努力する覚悟を決めた生徒さん」を対象とした進学塾です。

(勉強が「大嫌い」というレベルであれば、FiveSchoolsへの通塾は難しいと思います)

すでに通っている生徒さんの良質な学習環境を守るためにも、意欲のないことが明らかな生徒さんは、保護者さまがたとえ入塾に前向きであっても入塾をお断りしております。必ず、生徒さんご本人の意志・意欲を事前にご家庭で確認するようお願いいたします。


ただ、当初「勉強嫌い」だった生徒さんが、FiveSchoolsの授業を受けることで勉強の楽しさを知り、どんどん前向きに変化していった例も過去にはございます。

上の質問と同じ回答になりますが、一度Youtube体験授業をご本人に視聴していただき、その反応を見て、通塾するかどうかご検討いただくのがよいかと思います。


Q どのような生徒に向いている塾ですか? 向いていないタイプの生徒はいますか?

A 当塾は「トップ高校合格、難関大学合格に値する十分な学力を身につけたい」と願う生徒さんのための進学塾です。また、勉強の世界で成功するには、以下の3つの姿勢が不可欠だと考えています。

・自分自身で、自らの課題を見つけようとする姿勢

・結果を自分の責任をして受け止め、投げ出さず改善しようとする姿勢

・勉強内容に興味を持ち、楽しさを見つけようとする姿勢

このような姿勢が持てる生徒さんにとって、FiveSchoolsはとても楽しく刺激的な学びの場になると思っています。


Q 問い合わせをすると、電話などでしつこく勧誘されませんか?

A 前述のとおり、当塾は「FiveSchoolsで勉強したい」と前向きな意欲を持つ生徒さんだけを対象とする進学塾です。入塾意志がない時点でそもそも営業対象外となりますので、こちらから勧誘活動をすることも当然ありません。


Q 厳しそうな塾に見えますが、先生から厳しく叱られたりするのでしょうか?

A 「厳しい」の定義にもよりますが、生徒を怒鳴ったり、声を荒げて叱り飛ばすようなことはまずありません。他人の勉強や授業進行を妨害する場合、安全上問題がある場合は話は別ですが、そのような生徒さんはそもそもFiveSchoolsに入塾しないため、ほぼ発生しません。

ただし、当塾は生徒さんを「お客様」扱いする甘い塾でもありません。

生徒さんは、FiveSchoolsにとって同じ目標を共有して遂行するチーム・メンバーだと考えております。改善が必要なことについては忖度なくストレートに指摘する場合もあるため、場合によっては、それが「厳しい」と感じることはあるのかもしれません。


Q 授業のレベルが高そうで、ついていけないのでは? と不安です。

A 生徒さんご本人に意欲や覚悟があれば、偏差値を問わず受け入れを行っておりますし、指導について来られるよう配慮しながら進めてまいります。

ただ、現実としてどうしてもFiveSchoolsの指導(特にクラス授業)についてくることができないケースも少数ながら一定程度発生するのが現実です。


基本的に、FiveSchoolsのクラス授業は、

・Primeクラス……小6~中1生、道コン偏差値50以上

・中学Suクラス……中2生、道コン偏差値55以上

・中学Adクラス……中3生、道コン偏差値60以上

・高校クラス……東西南北生

を目安に構成されているものとお考えいただければ、実態に合うかと思います。


ただ、あくまでも目安ですので、これを大きく下回る成績で入塾し、結果を残した生徒さんも過去に数多くいらっしゃいます。

まずはYoutube体験授業を受講いただき、「この授業をもっと受けたい」と意欲が持てるかどうかをご確認ください。

そして上記の数字を見て、「自分もライバルたちに追いつくために努力しよう」と覚悟が持てるかどうかをご確認ください。

この2点をお約束いただける生徒さんであれば、現在の成績を問わずFiveSchoolsは徹底的に応援していきたいと考えております。


Q 部活が忙しく週1回しか通えないのですが、5教科の勉強を教えてもらえるでしょうか?

A スポーツが上達するには十分な練習時間が必要なように、勉強も成績アップのためには必要な時間というものがあります。

しっかりと理解して定着させるには、1日あたり1教科、どんなに詰め込んだとしても2教科が限界だと思います。週1回で5教科を教えるのは物理的に不可能ですし、強引に進めたとしてもまず成果は見込めません。

成果が見込めないだけでなく、過度なプレッシャーとストレスを生徒さんに与え、生徒さんを苦しめるだけの結果になることが目に見えていますので、FiveSchoolsではそのような無理なリクエストにはご対応ができません。


Q うちの子は勉強嫌いで成績も平均以下ですが、親としてどうしても子どもをトップ高校に入れたいです。

A 「うちの子は運動神経がなく、そもそも野球が好きじゃないのですが、甲子園に出場させたいです」と言っているのと同じことだと思います。

生徒さんの現状と適性を見て、適切な目標を一緒に考え、ともに歩みを進める余裕と姿勢を保護者さまが取り戻すことが第一ではないでしょうか。


勉強が嫌い、勉強が苦手な生徒さんが成績を伸ばすために絶対に必要なファースト・ステップは、「勉強が面白いと思えること」だとFiveSchoolsは考えます。

このような生徒さんがトップ高校に合格するような奇跡を望むのであれば、責め立てるように無理やり勉強させることはむしろ逆効果で、1教科でもいいので「面白い、得意だ、もっと学びたい」と思える教科を作ることがベストルートだと思います。

それが実現できたとしても、現実としてトップ高校に合格する可能性は低いでしょう。ただ、その後の高校生活、大学生活に向けて可能性が大きく広がることは間違いないと思います。


Q 部活・習い事等どうしても通塾できない曜日・日程があるのですが、入塾は可能ですか?

A  映像振替システム、あるいはWebコースを利用し、通塾できない日程の授業を受講することができます。また、ご自宅のパソコンやスマートフォンを使って受講することも可能です。手数料はかからず、通常の月額費用と同額で受講が可能です。


Q 問題がある生徒、成績の悪い生徒は退塾処分になるのでしょうか?

A 強制退塾処分を出したことは過去ほとんどありません。当塾の方針をご理解いただき、塾のルールを守っていただける生徒さん、保護者さまばかりであり、本当にありがたいことだと感謝しております。

逆に言えば、そういった生徒さんの利益を損なわないことを最優先に今後も運営しなければならないと考えております。ルールを守り真剣に学ぶ生徒さんを妨害するようなことは絶対に許容しません。よって塾則に違反し、警告しても改まらない場合は退塾処分とさせていただきます。

ただし「成績が悪いこと」を理由として退塾処分とすることはこれまでも、これからも決してありません。

Q 宿題は多いですか? 毎回宿題を出してもらえますか?

A 原則として授業内で内容を消化しきるスタイルですので、宿題は一般的な学習塾と比べてかなり少ないとお考えください。その分、ご家庭では主にチェックテストに向けた復習の時間を多くとっていただくことになります。

「宿題を増やしてほしい」というリクエストについては、クラス授業についてはご対応できません。ホームルーム・タイムを利用して別の教材に取り組むか、過去のテキストの復習にその時間を充てるようお願いいたします。

FIVE学習会においては、生徒さんご本人に意欲と余裕がある場合は追加で宿題を出すことが可能です。ただし、ご本人にとってキャパシティー・オーバーであると判断した場合は、保護者さまからのリクエストであってもご対応いたしかねますので、あらかじめご承知おきください。


Q 礼儀作法なども、厳しくしつけていただけるのでしょうか?

A FiveSchoolsはあくまでも質の高い学習指導、進学指導のための塾であり、生活面に関する強制力を伴う指導は原則として行っておりません。

最低限の礼儀・マナーを備えていることが入塾の前提となり、入塾面談で基準を満たさないと判断した場合は体験受講・入塾をお断りいたします。不安な場合はあらかじめご家庭でのご指導をお願いいたします。

(あくまで「最低限」ですので、極度に堅苦しい礼儀作法、マナーは求めておりません)


Q 自習室はありますか? 通塾日以外も自習室は使えますか?

A 「FIVE学習会」生は、教室がオープンしているときは制限なく自由に自習利用いただくことができます。

クラス授業生は、クラス授業がある日と、プラス週1日「ホームルーム・タイム」を利用した自習利用が可能です。プラス週2日以上の自習利用を希望される場合は「FIVE学習会」へのお申込みをお願いいたします。


Q 飲食スペースはありますか?

A 空き時間など、教室内で軽食をとっていただくことが可能です。ただ、他の生徒さんの迷惑とならないよう、匂いの強いものはお控えいただくようご協力をお願いします。

空いている場合は、教室玄関ロビーの面談スペースを使用することも可能ですので、そちらもご利用ください。


Q 模擬試験は受けられますか?

A 小学生・中学生は当塾で「北海道学力コンクール」を受けていただくことが可能です。

高校生の模擬試験は対応しておりません。各自でお申し込みをお願いしております。


Q Web会員でも道コンや講習会を受けられますか?

A 通塾生と同様の条件で道コンを受けていただくことが可能です。


Q 塾生ではありませんが、道コンや講習会を受けられますか?

A 講習会(過去問テストゼミ)の受講は外部からも可能です。また、講習会を受講している場合に限り道コン受験もご対応しております。道コンのみの受験はお受けしておりません。


Q 入塾する学年・時期はいつが良いでしょうか?

A 中学生の例でいえば、北海道の高校入試は、中1の通知表の成績がそのまま受験の点数としてカウントされます。また通知表の成績=内申点が、入試の合否の50%を決めるのが基本システムです。よって「中2まで遊んで、中3から頑張る」というスタイルは通用しません。入塾時期は「中学入学前」「中学入学と同時」がベストであり、遅ければ遅いほど事態は悪化します。


また、内申点のことを抜きにしても「中3から入塾する」ことの意味を一度冷静にお考えいただきたいと思います。

「中3から入塾する」ということは「中3での勉強を進めつつ、中1と中2の総復習を同時に行う」ことになるため、つまり3年分の勉強を1年間で行うことを意味します。生徒さんご本人の様子、意欲、ポテンシャルを考えたとき、それは現実的に可能なことでしょうか?

難しいと思われるようであれば、遅くとも2年次までには入塾すべきと考えます。


Q 入試直前の受験生なのですが、駆け込み入塾は可能ですか?

FiveSchoolsは入試直前期であっても入塾いただくこと自体は可能ですが、残り期間に応じた無理のない範囲内でのご対応となり、時間外指導、無料補習、優先的な個人指導などの「特別扱い」は一切行っておりません。その点をご理解いただける場合のみ、お申込みをお願いいたします。

ただし、FIVE学習会は通い放題システムとなっており、一般的な集団形式の塾、個別指導塾と比べると圧倒的に勉強時間を確保しやすい仕組みです。ご本人の意思、意欲しだいでは、直前期からでも大きく学力を伸ばす可能性は高まると思います。


Q 自転車での通塾はできますか?

A 近隣の公共駐輪場(JR琴似駅など)のご利用をお願いしております

校舎周辺への駐輪は厳禁となっておりますので、ご注意ください。


Q 保護者会、進路面談などはありますか?

A 定期的な保護者会は行っておりません。保護者さまが進路面談などを希望される際は、個別にメールでアポイントを取っていただくことでご対応が可能です。

FIVE学習会に通塾している生徒さんは、毎月1回、担当講師との定期2者面談を行います。定期2者面談に保護者さまがご参加いただくことも可能ですが、その場合は事前のご連絡をお願いいたします。


Q 中学生で通塾した後、高校生コースでも通塾を続ける人はどのぐらいいますか。

A 約80%の生徒さんが進学後も通塾を続けています。

原則として、高校進学後も通塾することを前提とした入塾をお願いしております。






☆FiveSchools時間割と費用

 


☆FiveSchools実績


☆FiveSchools講師紹介


☆代表・村上翔平の著書紹介


☆FiveSchoolsへのアクセス


☆全国どこでもWebコース


☆FiveSchoolsグッズSHOP

 
 
 

Comments


Commenting has been turned off.

合同会社716
進学教室FiveSchools
​札幌市西区琴似1-2-6-8-2F

©2018 FiveSchools.
©2022 Nanairo Inc.

bottom of page